カテゴリー: リンク

  • スマホから記事を書く

     10分ほど待ち時間があるので、この時間を利用してスマホから今思っていること、感じていること、考えていることを書いてみます。

     こうやってスマホが普及して、パソコンでなければできなかったことができるようになりました。今では当たり前のように感じていますが、iPhoneが日本で発売されたのは2008年頃でしたし、その当時もガラケーを使っている人の方が圧倒的に多くいました。

     スマホが普及したのは、このわずか十数年の出来事です。ただ、スマホが普及したとはいえ、ぼくが今やっているように、パソコンでやっていたことを誰もがスマホでもやっているかというと、そうでもありません。ガラケーが使えなくなったから仕方なくスマホを持っているという状況ではないでしょうか。

     じゃあスマホがまったくパソコンと同じように使えるかと言うと、使いづらい面もたくさんあります。なにしろスマホとしては大きな6インチを超える画面サイズであっても、パソコンに比べると、作業スペースはとても小さく情報量も圧倒的に少ないのが一番の難点です。

     上記の文章を元に「スマホ&PC 10年の進化と使いこなしの壁」というブログをfseven.tajiri90.comの方に書きました。

  • スピリチュアルの限界

     おそらくスピリチュアルというのは、本来は相当に霊的な能力の高い方が、まだ霊的に目覚めていない、気づいていない方に真実を教えようとするためのものだろうと思います。

     もともと霊的なギャップがある上に、時には学んだ知識だけでスピリチュアルを伝えようとする方もいて、そうした場合には、受ける側の方が霊的な能力が高いというような妙なアンバランスも生じているのが最近の傾向なのかなと感じています。

     ぼくが思うに、「スピリチュアル」という呼び方は、知識としての考え方の一(いち)ジャンルのように捉えられます。

     最初に「目覚めていない、気づいていない。」という言い方をしたように、本来霊的な能力については、自覚がないだけで誰もがもともと持っているものです。

     単にスピリチュアルと聞いたときに、ともすれば胡散(うさん)臭いものと思われているというのは、霊的な能力と言うと、なんだかオカルトか、幻想のように思われていることが原因であるのと同時に、お金の匂いがプンプンするからだと、ぼくは感じています。

  • このサイトのメニューについて

    このサイトのメニューについて

     現在メニューには、「岩美町」「音楽」「パソコン」「エッセイ」「リンク」という5つの項目があります。

     トップページのタイトルは、「Tajiri90 – Beyond the horizeon」という英字のタイトルです。「Tajiri90」は、実際の現在地「鳥取県岩美郡岩美町田後90番地」を表しています。ここが自宅で同時にパソコン教室のエフセブンの所在地でもあります。ただし、現在は出張パソコンサポートがメインですので、ここはあくまで居住地であり、登記上の事務所です。

     パソコンサポートを必要とされている方はパソコン教室のエフセブンのホームページ(エフセブン・ドットコム)を御覧ください。

     

    水平線の向こうに

     「Beyond the horizeon」は「水(地)平線の向こう」という意味になります。ここ岩美町田後は鳥取県にある主要な漁港のひとつです。風光明媚な観光地でもあり、地質学的な歴史を持つ世界ジオパークのひとつにもなっています。このあたりは「岩美町」メニューのリンクにも少しずつ記していこうと思っています。

     「音楽」の項目があるのは、ぼくがパソコン講師であると同時に音楽家だからです。クラリネット、オカリナ、ギターを主に演奏します。また、レッスンも行っています。オカリナについては、鳥取市・倉吉市を中心に活動をしているグループの指導をしています。

     オカリナに興味のある方はひとまず下記のYouTubeを御覧ください。

     また音楽ユニット・アストロラーベでは、世界的にも珍しいユーフォニアムとクラリネット、オカリナ、ギターの音楽ユニットでの演奏活動も行っています。

  • 今日から更新します

    つぶやき

     数年の長い間、記事を全削除してから、このサイトは更新していませんでした。調べてみたところ、Google Adsense がこのサイトだけ有効になったままだったので、もったいないと思いました。このサイトには、Googleの自動広告が表示されます。

     Google Adsense でのクリック報酬が2024年2月には廃止されたので、これまでクリック報酬をあてにしてブログを書いていた人は収益が下がる可能性があるそうです。

    パソコン・レッスン

     パソコン教室のエフセブンのページは、fseven.tajiri90.com でサブドメインを利用しています。こちらのページは、これまで通り運営していきます。

     レッスン先でのこと、Akismet.comから「ご購入製品Akismetパーソナル(無料の非商用向けライセンス)は30日後に自動で更新されます。」というメールが届いたそうです。以前作っていたWordpressサイトの設定が残っているようでした。改めてAkismet と新しいサイトとの連携をしていただきました。

     Jetpackは、スパムが多ければ、利用する価値はあると思いますが、スパムが今来ているかどうかをどうやったら確認できるでしょうか。Gemini(AI)に尋ねてみて確認しました。その結果、利用する意味はあるだろうということで、こちらもインストールして、有効化、連携することにしました。

     Google Adsense の支払いを受けるには、今、シンガポールの税務情報を提出しないといけなくなっています。

     マイナンバーを写真に撮って送ってみました。

     Googleから2通メールが届きました。3〜7日程度で審査されるようです。2通目の書類は以下のとおりです(抜粋)。

    2025年5月11日に、顧客の税法上の居住地における税務情報を変更し、ただ今審査を進めています。
    審査には3~7営業日かかる場合がございます。お客様の税務情報が受理されて承認されましたら、メールでご連絡させていただきます。必要に応じて、さらに詳しい情報の提供をお願いするメールをお送りする場合がございます。