カテゴリー
essay

ただそのままを活かして、生きること

 人間って、日常なんでもかんでも、「良い」「悪い」で多くのものごとを判断している。そうするもんだって思ってる。ぼくもそうだった。

 そもそも良いか悪いかっていう、この「善悪」ってなんだろう。

 小さな子どもの頃から、叱られたり、諭されたりしてきた。たまにほめられたりもして。そうやって繰り返し、叩き込まれてきた精神論だったりする。

 これって、時代の違いもあるだろうし、集団や地域、大まかなところは法律として国が作っているものなんだなって、薄々わかってきた。

 つまり社会や習慣が違うと、善悪も違ってくる。

◆スポンサードリンク


 ふと考えた。自然に善悪はあるのだろうかと。

 食べるために殺す。オス同士でケンカする。ただ生きるためであって、そこに善悪はない。

 人間の場合は、殺したらイケナイ。ケンカもダメよ〜。ダメダメ。肉や魚は食べるけどね。

 そこへ優劣なんかも加わって、出来のいい方がいい。一方で出来が悪いからダメとか。ラベルを貼って、結局社会が人を殺してる。

 もともと善悪って、社会の中でより多くの人を活かすための生きる智慧だったんだと思う。そして、社会の中でも殺し合いをしないため、生かし合うために宗教や思想が生まれたんだと思う。

 本当は殺そうが、ケンカしようが、その行為そのものは、善でも悪でもない。

 それぞれが相手のことを尊重する目を持った、それぞれのセンスを活かして生きる。あとで、結果として良かったな悪かったなって思えばいい。結果が出る前にイイダワルイダって考えなくてもいいんじゃないの。

 そうだな。最初にイイダワルイダを決めちゃった方が、相手のことも自分のことも深く考えなくて済むんだな。

 「こうしなさい。」「ハイ!」

 お兄ちゃんなんだから。男だから。見た目が怖いから。こんなことをする人だから。そうやってキメツケル。

 人を見た目で判断してはイケマセンよ。(←これも常套句)

 ただそれぞれが、そのままで生きればいい。

 それでいいのだー。(←慣用句)

 写真は現在の鳥取砂丘、休憩舎付近。時折雨がぽつりぽつり。でも保育園らしい集団が歩いてどっか行ったよー。

シンプル&タコ(ブログ記事)
情報処理技術者であり、音楽家・オカリーナ奏者岸本みゆうの「出張のできる」パソコン&音楽教室、パソコン教室のエフセブン

カテゴリー
essay

見える成長、見えない成長

[スポンサードリンク]


 人間のからだは、トシとともに成長し、衰える。その結果死ぬのか、途中で死ぬのか、病気になるのか、ならないのかは、それぞれなんだろうけども。

 からだの変化は簡単に数値化することができる。だから、測定して、ナントカ年齢というのが流行したりする。あっらー、平均より10歳も若いわーって喜んだりする。食事や運動で誤差を縮めることが流行る。少しでも若く、健康でいたい。もちろん、それはよくわかる。

 からだの変化、見た目は、見える成長だ。だから、実際よりもっと若く見せようとする。実際よりもっと健康的なボディに見せようとする。実際よりもっと美人に見せようとする。ハゲを隠し、シミ・シワを隠す。そのままでじゅうぶんキレイな人でも、努力を惜しまない。

 知識・知能も見える成長だ。知識・知能につながる一つ一つが見えるものとして評価される。肩書や、地位なども、人には意味のあるものに見える。実績、ふるまい、態度などにも時には畏怖を感じ、全部が優れた人などいないにも関わらず、上下を決めて、それに従う。

 心や意識はどうだろうか。本来、心や意識はことばや行動に表れる。が、数字にはなりにくいし、直接評価されにくい。心や意識が表れることばや行動そのものも、見る人にその心や意識がないと見えにくい。目を見つめ、会話をして、疑念があれば疑念を晴らし、心や意識で感じたものだけが見えてくる。

 さらに厄介なことに、ことばや行動は「ふり」をすることができる。人は簡単に笑顔や饒舌、肩書や知能にだまされる。心や意識は、ただでさえ、ちゃんと見ようとしなければ見えにくい。心や意識は、見えない成長だ。

 「こうしなくっちゃ。」「とりあえずこうすればいいんだわ。」「人に合わせておこう。」「習慣だ。」「叱られるから。」「よく見られたいから。」という状態でことばや行動をこなし続けていると、心や意識が成長しない。

 ことばや行動そのものは、人の評価を得ることができる。問題はそこに心や意識があるかどうか。意味があるかどうかなのだが、そもそも成長していない心や意識のままでは、意味そのものがわからない。

 現代、心や意識が成長していない大人たちが何かと事件を起こしてはいないだろうか。表面上、見えたものをそのまま鵜呑みにしていないだろうか。心や意識の成長は、年齢や見た目、肩書や社会的地位とはまったく関係がない。

 一方で、政治の動きや人々の純粋な行動や文化の中に、心や意識の成長を見ようとする新しい時代の動きを感じるような気もしないでもない。本当の意味での平和、共生が生まれることを願ってやまない。

[スポンサードリンク]