カテゴリー
essay iwami

森の中の小さな住人の話

 昨日、森の中でアリグモという、奇妙なクモを見かけました。動きとか、見た目は一見すると5〜6ミリくらいの、普通のアリにしか見えない。でも、糸を出したんですね。帰って調べてみたら、びっくり。ハエトリグモの仲間でアリに擬態したアリグモだということでした。

 体の大きさの割に大きくて、長いアゴを持っているので、肉食系には違いないんだけど、何を食べるのかなあ。蚊とか、蛾なんかを食べるのかも知れない。はっきりしたことはわかっていないようです。

◆スポンサードリンク


 以下のリンク先は、このページにある写真だけでも気持ち悪い「アウト〜ッ!」「苦手」という人には【閲覧注意!】です。とても詳しい説明と写真が掲載されています。世の中には、探究心が旺盛で熱心な方もおられるんですね。ぼくは、こういう生物がいた。びっくりした。でオワリ、なんですが。あらかじめ、ちゃんと伝えておきますが、タイトルからわかるように、この方のブログには、ゴキブリの写真が満載です。以下のリンクだけなら、アリグモだけなので、興味のある方は覗いてみてください。

ゴキブリが親友です!嫌われ者の王様は僕にとっては益虫だった!?

 Wikipediaにも情報がありました。以下のリンクをごらんください。

Wikipedia アリグモ

 ときどき、人間こそ、他の人間に擬態して似せようとする生き物なんじゃないかなとか思ったりします。考えすぎでしょうか。

◆スポンサードリンク


カテゴリー
essay iwami

ちっちゃいゲジくん

[スポンサードリンク]


 トイレにちっちゃいゲジくんがいたそうだ。今日はお風呂場にはその倍くらいの大きなゲジくんもいたそうで、さすがにその大きいのは外に逃がしたらしい。トイレのゲジくんは今もいる。10センチから12、3センチといったところだ。ちっちゃいと書いたけど、まあまあ大きい。写真も撮ったけど、苦手な人もいるだろうから、少しスケッチしてアイキャッチ画像にした。

 この時季、山陰では、こうした虫が動き出す。彼もいきなり13センチになったわけじゃない。今までは天井裏とか、軒下とか、そういうところに住んでいたわけだ。外の木や、石や落ち葉の間にもいるのだろう。

 ムカデやゴキブリはちょっと同居はできないので、申し訳ないけど、仕留めます。それ以外のゲジくんや、家グモなんかは、ほっときます。彼らと人とは今のところ、問題なく住み分けできていると思う。クモに関しては、そんなに多くはないんだけど、巣を張るクモも、もちろんいます。通り道なんかだと、少し移動してもらったりしますが、基本「住人」のいるクモの巣はそのままにしています。ほっといてもちゃんと巣ごと移動していたりします。たまに住人がいなくて残っている巣は片付けます。

 人間の傲慢さは「弱肉強食」みたいな言葉にも現れています。強いものが勝つ。それが自然の掟? いいえ、単に違いがあるだけです。動物の捕食の関係は必ずしもリングのようにつながっているわけではありません。人が百獣の王と呼ぶライオンも、死ねば、その死骸は鳥や虫や他の動物が食べるのです。

 数の論理も強弱とは関係ありません。数が多いほうが強いのではないのです。それは、強い者が残った結果、現象のひとつであって、勝利ではありません。傲慢になるのではなく、いつくしむ心を失いたくないと思います。