タグ:

  • 五日月の夜

    五日月の夜

     ついつい欠けて細く西の空に見える月を「三日月」と呼んでしまいますが、今日の月は五日月(いつかづき)でした。日が暮れて空に見える頃にはもう既に西の空にあります。

     ふと見ると、月のすぐそばに星が輝いていました。あの星はなんだろうと気になったので、あとでiPadのアプリ「Star Walk2」で確認することにしました。その画面をコピーしたのが以下の画像です。

     その星は火星でした。

     月と火星が重なる、あるいは近くにあるとき、自分の気持ちがストレートに出やすいそうです。なんとなく、思い当たることがあるような気がします。

     2010年ころからスマホが登場して約15年が経ち、もう既にインターネットはインフラと言えるほどに生活に欠かせないものになっています。百科事典が書棚にぎっしりと並んでいる家が現代にあるでしょうか。スマホやタブレットがあれば、こうした気になる星空のリアルな瞬間のことまでわかってしまいます。

     「世界は日の出を待っている(The World Is Waiting for the Sunrise)」という曲があります。日の出は今、ここにあります。