カテゴリー
essay pc

アクロニス・トゥルーイメージという名前のソフトウエアをダウンロード中です。

古いパソコンのハードディスクをSSDに載せ換えようとやっているところです。

カテゴリー
essay pc

今日もAmazonからセキュリティ警告などのニセメールが届いた。

Amazonだけじゃない。楽天からも届く。「ご心配ありがとう。」みたいな奇妙な日本語もだんだん本物らしくなってきつつあるが、本家にログインすれば異常がなく、バレバレ。

カテゴリー
essay pc

タブレットから投稿テスト

8インチタブレットから投稿できるかテストしています。タブレットは、HUAWEI MediaPad M5 lite、WordPressアプリです。

できました。これで思いついたときに、外出先からブログ投稿ができます。

ブログ投稿はできるんだけど、アプリでサイト表示をすると再ログイン画面が出てきます。

ここからはSurface Pro7でのクルマの中からの投稿です。シガーソケットからSurfaceに給電できるケーブルを購入しました。いろいろ可能性がぐんと広がってきました。

シガーソケットからSurfaceに給電できるケーブル

シガーソケットに差し込む部分には、5V2.1A(5ボルト2.1アンペア)のUSBと、電源スイッチがついていて、挿しっぱなしでも、使わないときは、オフにすることができます。

Surface Pro7が常に充電完了状態で使えるなら、いろんなところに持ち運んで使うことが可能です。当初の目的だった楽譜作成、楽譜ビューアーとしても利用できます。今後、音楽のレッスンでも役に立ちそうです。

カテゴリー
essay music pc

ピアノのある部屋

別の部屋にはグランドピアノもある。

ピアノの楽譜を見ながら、両手で弾ける・・・というわけではないです。演奏家として、人前でピアノを弾くことはないんですね。

メロディや和音を楽しむために弾く、という感じです。

具体的には、作曲やアレンジ、もう少し小さなMIDIキーボードでパソコンに打ち込みをしたりします。

この写真は、いつも作業をしている机の隣に最近購入したコルグD1という電子ピアノをセットしてみたという図です。ピアノのない場所で練習をするときに、これを運んで、自分じゃなくて、ピアニストさんに弾いてもらうんです。

これで、思い立ったときにピアノが弾けます。夜中なら、ヘッドフォンをつけて。

その近くにはギターも4本並んでいます。ギターは以前から、いつでも弾けるんですけど、ピアノはそうはいかなかったから、これはちょっとしたトピックスです。

パソコンも部屋ごとに置いてあったりします。

なんとぜいたくだわなぁ。

音楽っていいね。

カテゴリー
essay pc

やばい!腹筋30回がキツイ。

ひとまず、今日は腹筋運動を30回しました。久しぶりだったので、たった30回がきつかった。これからは、50回を日課にしないとね。

いつも、夏になると、トレーニングを始めます。冬の間は、できないので。・・・できないことに、してます。

熱中症がニュースになるような時期に走り始めたり、してます。

今年は、まだ、ですね。

去年は5月~6月は腰痛で、寝て過ごしました。

暑いときに汗をかくのが、気分的には好きです。ただ、体は、用心をしないといけません。なので、日々の記録は必要かなと思います。今日がどうだったかを知れば、何が必要か、どうしたらいいかが、わかります。ストレッチも必要ですし、お酒を控えたり、睡眠や休息との関係も見ないといけません。

タイトル画像は、iPadやAndroidタブレットで使っているBluetoothキーボードのiclever IC-BK03ですが、広げる前は上下がわかりにくくて、広げてから「おっと。」となることが多かったので、アップルマークのシールを中央に貼りました。

これで、「おっと。」はなくなって、サッと取り出して、すぐに広げて使えます。

カテゴリー
essay music pc

季節は変わる

午前中は、個人の家での音楽レッスン。内容はコード理論だったり、ギター演奏だったり、いろいろだ。午後は、オカリーナの教室が2コマ。夕方から、パソコンのサポートだった。

「こうして、皆さんがお元気で仕事をさせていただいています。感謝しています。」ここのところ、毎回言う言葉だ。

個人事業主であり、音楽家としては自由業(フリーランス)なので、ひとつひとつの場所がなければ、収入が途絶えてしまう。この1ヶ月、イベントはすべて中止となったし、イベントに関しては今後の予定も入っていない。収入は減りはしたけれど、事務所は自宅なので、家賃の心配はない。

鳥取県に関しては、コロナの感染は見られていない。ふつうに生活していてもいいくらいの状況だけれど、世界の状況や、日本国内に関しては、マスコミの煽り方がハンパない。鳥取県内でも医療従事者の苦労は相当きついと聞く。

鳥取県・三朝町「かじか橋」のかえる。雨に濡れて生き生きとして見えた。

先日「ツバメを見た。」という方がおられたが、ぼくも今日確かにツバメを見かけた。季節は確実に変わる。今日一日は雨模様だったが、暖かだった。

かじか橋のたもとの桜は、二分咲きだった。
カテゴリー
essay music pc

春の強い風

自宅にいて、1、2時間空きがあるときは、掃除、洗濯、片付けですね。多くの方の日常だと思いますが。

今日の午前中はそうでした。

いきなり春の陽気で、暖かくて、晴れました。ただ、風がめちゃめちゃ強かった。

鳥取、というか、山陰側は、コロナ騒動とは少し距離感があります。マスクしないで通りを歩いている姿も珍しくありません。このまま平常でいてほしいと思います。

これって、人口密度、そのままやなぁ。そんな感じですね。砂丘とか、観光地に行けば、京阪神ナンバーのクルマは並んでいるし、交流人口は決して少なくない。ただ、中国からの団体さんは見かけませんね。

あんまり、意に介さない風土もありますね。基本、他人事(ひとごと)です。「煮えたら食わぁ。」とは、よく言われます。

政治にしても、時事にしても、ニュースやテレビのワイドショーはぼくは見ないけど、鳥取の人は、よく見ると思います。スタンスは「見物」です。我が身に感じていない。コロナもこういう風土からは逃げちゃいますね。実際、それでいいのです。

午後からは、パソコン講座をやりました。エクセルです。

なんでいきなりパソコンの講座を始めたのか、この辺の経緯やどんなことを始めたのか、などは、パソコン教室のエフセブンの方に、あとで書いておこうと思います。

夜はオカリーナ教室でした。今日もよく働きました。楽しい一日でした。

カテゴリー
essay pc

パソコンで年賀状。

鳥取市の湖山地区公民館で、パソコンで年賀状を作る講座4時間が終了しました。

今回作成した講座の資料です。

「筆ぐるめ」で「連名」が入力されているのに、プレビューに表示されないという現象がありました。カードを作り直すことで回避できますが、これは今もって謎です。

「筆ぐるめ」Ver.19では、「宛て名専用」の入力画面があって、「自宅」か「会社」を選ばないと「一覧表示」ができない仕様となっています。

いろいろハプニングもありましたが、にぎやかで、和やかな楽しいパソコン講座になりました。

パソコン教室のエフセブンのホームページ「レッスン♪出前します!!」

年賀状は書かない、出さない。

私自身は、20年近く1枚も年賀状を書いたことがありません。来ても、返信しません。年々音信不通になる方が増えますが、しょうがないことかなと思っています。

きっかけは、ある年の年賀状が500枚を超えたことでした。次の年は枚数を制限して、出す人、出さない人を振り分けようとしましたが、無駄に時間を費やしただけでした。

SNSが普及し始めた頃だったので、交流のある人とは、常につながっているという感覚があって、年賀状は費用も時間もかかるし、無駄だと思うようになりました。

年賀状がなければ、切れてしまう関係がある。

ふだんは交流がないけれど、ほぼ「生存確認」のような細い糸としての旧友とのやり取りというのも、歳を重ねるごとに意味があるのかなと思います。

そんな風に旧知の方とだけ年賀状のやり取りをしている方もおられます。出張でパソコンサポートやレッスンをしているので、この時期だけ、呼ばれることも多いです。

そういう方は、パソコンに触るのも、年賀状の時期だけで、プリンタの電源も久しぶりに入れるみたいな感じです。

カテゴリー
essay music pc

9月17日93歳の青年

今日がどんな日だったかを手短に書いておこうと思います。

午前中、パソコンのレッスンでした。いろいろやりました。「いろいろなことを、その都度やる。」ここでは、いつもそういうレッスンです。レッスンもいろいろです。徹底的に同じことを時間をかけてやることもあります。それは、パソコンの場合も、オカリーナやほかの音楽レッスンの場合も、同じです。ぼくに求められていることに対して、応えていると、自然そうなります。

午後、訪問演奏がありました。鳥取市国府町の「和みの郷(なごみのさと)」というところです。敬老の会みたいなのがあって、30人くらいのお年寄りの前で、オカリーナ教室の生徒さんたちと一緒に演奏してきました。とても93歳とは思えない、若々しい「青年」がおられました。人間、年齢ではないのだなということを改めて実感させられました。
◆スポンサードリンク



オカリーナ教室の生徒さんの一人は陶芸をされる方です。近くの公民館(コミュニティセンター)で陶芸の作品展があるということでしたので、訪問演奏に行った生徒さんたちと陶芸の鑑賞会に行きました。鳥取は自然も、人も、それぞれの文化も素晴らしいところです。見応えがありました。作品の作者ご本人もおられるので、許可を得て、椀やら、皿やらを手に取らせていただきました。見てもよし、手触りもよし。さまざまな趣向も感嘆しきり。

夕方はパソコンサポートに行きました。エクセルとCD作成でした。手順の説明と、質問に対する回答をします。スムースにいき、その後もうまく行ったよとLINEでメッセージをいただきました。ここは、しばらく安泰です。

岩美町に帰り、ジュンテンドーで大きめの滑り止めシートを購入しました。トランクスペースにひいて、ギターケースがコトコトクルマの荷室で動かないようにするためです。クルマの使い勝手がまたよくなりました。

カテゴリー
essay pc

春の風、春の雨

この季節では、遠くの山々を見ると、緑がみずみずしく見えます。それはまさに今芽吹いたばかりの若葉の色に見えて、「萌えている」ということばがぴったりくるようです。

今日は朝から雨ですが、この雨もぽつりぽつりとした雨で、風景ごと水滴に包まれそうな感じがします。

◆スポンサードリンク



仕事の合間にコンビニの駐車場に少しの時間、クルマを停めました。そうすると、急に風が吹いて、クルマが揺れて地震かと錯覚しました。

急なニュースがあると、パソコンでもスマホでも、なんでもすぐヤフーを見るくせがついています。「ヤフートップ」ということばは「新聞の1面」に取って代わりそうですね。地震のときも、他のニュースでも、何かあると、すぐにトップページに表示されますから。

私の場合、検索はもっぱらグーグルですけどね。もちろん、ヤフーも、ビングも使いますけども。

◆スポンサードリンク



世の中には、さまざまな出来事が起きています。政治の世界は、なかでも日本は特にヒドイように思いますが、人間ってこんなものかと思えば、どこもそうなのかもしれません。私には、国や権力や財力などの枠組みがもう長いこと、機能不全を起こしているように思えます。

人々の間で、必要な情報は、インターネットを通じてどんどん共有されていますし、言語の壁や、国境を超えて人々は簡単につながっていきます。もしかしたら、既存の枠組みそのものが既に意味をなさなくなっているのかもしれません。今、政治の世界に見られるような泥仕合のようなものは、その枠組みにしがみつこうとする、さまざまな動きなのかもしれません。

みんな春の雨に流されて、春の風に吹かれてしまえ。

春のたわごとで締めくくります。

【PR】【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!